こんにちは♪
自分が好きな曲や、歌いたい曲の歌詞を完璧に覚えられていないときに便利な、ガイドボーカル機能。
曲の雰囲気が転調しがちなCメロだけ、ガイドボーカルさんにお任せ!
このような方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
私もよく助けてもらうので、お気持ちとってもよくわかりますw
ただ、実際にカラオケのデンモクをいじってみると分かるのですが、ガイドボーカルが収録されている曲って案外少ないんですよね。
出来ることなら、ガイドボーカルが多い機種を知りたいという方も多いはず!
そこで本記事では、カラオケでガイドボーカルが多い機種はどれ?というテーマでお話ししていきますよ!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
カラオケでガイドボーカルが多い機種は?
早速本題に入ってしまいましょう。
現行の機種の中で、ガイドボーカル曲が多い機種はどれなのか?
結論から申し上げますと、DAMシリーズなら『LIVEDAM AI』、JOYSOUNDシリーズなら『JOYSOUND MAX GO』となります。
この2機種間でのガイドボーカル対応曲数は、ほとんどなく、現行機種のツートップと思っていただいて問題ありません。
(※2020年12月3日調べ)
しいて言うなら、JOYSOUNDの方が、全体の収録曲がDAMよりも数万曲多いので、その分の差があるくらいです。
JOYSOUNDの方が、少しマイナーな曲でも、ガイドボーカルがついている場合があるというイメージでしょうか。
そのため、有名な曲や、誰もが知る人気の曲であれば、どちらの機種でもガイドボーカル付きで配信している場合がほとんどです。
ただ、勘のいい方なら、すでにお気づきかもしれません。
そう!
基本的に、新しい機種ほど、ガイドボーカル対応曲が多いんです。
そのため、今後新しい機種が出た場合は、メーカー問わず、その機種がガイドボーカル最多収録機種だと思っていただいて、いいと思います。
さて、ここからはおまけというか余談になります。
ぶっちゃけた話、カラオケでガイドボーカルが多い機種が分かっても、こんな風に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
自分が歌いたい曲に、ガイドボーカルがついているか知りたいなぁ
どんなにガイドボーカル搭載曲が多い機種でも、自分が歌いたい曲にガイドボーカルがついていなかったら意味がありません。
そのため、ガイドボーカルを利用する予定の方は、歌いたい曲がガイドボーカル付きかどうか、事前にチェックするのがオススメです。
お出かけ前にサクッと調べられますので、面倒なことはありませんよ♪
では、このやり方について、次の章でお話ししていきますね。
ガイドボーカル対応曲の調べ方は?
最近は、ネットで簡単に各機種の収録曲の情報を調べることができます。
ガイドボーカルの有無についても、自宅からネットで簡単に知ることができますよ。
それでは、早速その方法を解説してしていきますね♪
DAMシリーズの場合
①DAM公式サイトを開き、画面上部の検索窓に歌いたい曲名を入力します。
引用元:https://www.clubdam.com/
②検索結果が表示されるので、自分が歌いたい曲をクリックしてください。
(今回は、例として、上から2番目の【Hilcrhyme:『春夏秋冬(本人映像付き)』】を見てみます)
引用元:https://www.clubdam.com/karaokesearch/?keyword=%E6%98%A5%E5%A4%8F%E7%A7%8B%E5%86%AC
③曲の詳細ページの「歌い出し」の下に、[ガイドボーカル]というアイコンがあれば、ガイドボーカル対応曲です。
引用元:https://www.clubdam.com/karaokesearch/songleaf.html?requestNo=5687-47
どうでしょうか?
とっても簡単ですよね。
1つ注意していただきたいのは、曲名を入力した際に、複数の候補が出てくることあるという点です。
先ほどの検索結果の画像をもう一度見ていただくと、Hilcrhymeさんの歌う『春夏秋冬』という曲が複数ありますよね。
引用元:https://www.clubdam.com/karaokesearch/?keyword=%E6%98%A5%E5%A4%8F%E7%A7%8B%E5%86%AC
「生音」バージョンや、「フルオーケストラver.」など、系4種類の配信があります。
ちなみに、ガイドボーカル対応なのは、上から2つ目の『春夏秋冬(本人映像付き)』のみです。
「生音」バージョンの詳細ページを開いてみると、以下のように[ガイドボーカル]のアイコンがないことが分かります。
引用元:https://www.clubdam.com/karaokesearch/songleaf.html?requestNo=5688-06
このように、検索結果に複数の候補が出てきた場合は、候補をすべてクリックして、[ガイドボーカル]アイコンがあるかどうかを確かめてみましょう。
JOYSOUNDシリーズの場合
①JOYSOUND公式ページを開き、画面上部の検索窓に歌いたい曲の名前を入力します。
引用元:https://www.joysound.com/web/
②検索結果が表示されるので、その中から自分が歌いたい曲をクリックします。
(今回は、例として、一番上の【『春夏秋冬』/Hilcrhyme】を見てみます)
引用元:https://www.joysound.com/web/search/cross?match=1&keyword=%E6%98%A5%E5%A4%8F%E7%A7%8B%E5%86%AC
③曲の詳細ページで、「カラオケ配信情報」欄に[ガイドボーカル]と表示があればガイドボーカル対応曲です。
引用元:https://www.joysound.com/web/search/song/145374
JOYSOUNDの場合も、DAMの調べ方とほとんど一緒です。
また、検索結果に複数の候補が見つかった場合の対応もDAMと同様です。
候補を一通りクリックして、ガイドボーカル対応配信がないかチェックするのを忘れないでくださいね。
ちなみに、先ほどの検索結果2つ目【春夏秋冬/sumika】をクリックしてみると、以下のような詳細ページが表示されます。
引用元:https://www.joysound.com/web/search/song/703212
お気づきでしょうか?
[ガイドボーカル]ではなく、[ボーカルアシスト]という表示がありますよね。
実はJOYSOUNDシリーズには、ガイドボーカルに似た機能として、ボーカルアシストという機能も存在するんです。
こちらについては、以下の記事で詳しくお話ししていますよ♪
ボーカルアシストとは?ガイドボーカルとの違いや活用法を徹底解説!
カラオケでガイドボーカルが多い機種まとめ
今回は、カラオケでガイドボーカルが多い機種はどれ?というテーマでお話ししました。
ご参考になれば幸いです。
コメント